2022年の振り返りと2023年について

今年の目標を一言で表すと「溜め込めない」だ。昨年末に色々整理していてよくこんな溜めてるなぁと思ったからだ。
  • 仕事を溜め込めない
  • やりたい事を溜め込まない
  • 情報を溜め込まない
  • メールを溜め込めない
  • 脂肪を溜め込まない

いずれも溜め込むとよくない事ばかり。これらはすぐに処理してストレスを溜めないようにしたい。

また、そもそも最初から取り入れない事も大事だ。特に情報に関しては無駄な情報は極力取り入れないようにしていきたい。


写真

昨年は少し生活が落ち着いてきたので、写真を撮りに行く事ができるようになった。

目標であった瀬戸内国際芸術祭には行けなかったが、紅葉写真は撮りに行けたので満足している。写真は栗林公園の紅葉。

今年は、また新たな場所へ出かけて写真を撮りに行きたい。

サイト運営

運営しているサイトは、収益が順調に向上している。今年もこのまま継続できるようにしていきたい。

運動

昨年は目標であったウォーキングと筋トレが継続してできるようになった。ただ、忙しくなってくるとできなくなる時があった。忙しい時でも僅かでもやるようにして、継続させていきたい。一度途切れてしまうと再開するのが面倒になるので注意したい。昨年は何回か途切れて苦労した。

年末年始はかなり暴飲暴食してしまい体が重い。まずは身軽に動けるように絞っていくのが当面の目標だ。

食事量はあまり常に意識しすぎるとストレスになるし、食べたいモノを制限するのもストレスになる。食べすぎたと思ったら次の日食べる量を少なくしたり調整していこうと思う。

2022年は新たに登山を始めた。登山と言っても低い山がメインだが、運動になるし、何より気持ちいい。今年も色々な山を登りに行きたい。

食事

昨年はうどん屋巡りができた。今年も引き続き新たなお店を開拓していきたい。

自炊では、ある程度の簡単な料理は作れるようになってきたが、今年はもう少しレパートリーを増やしていきたい。

SNS

昨年末にマストドンの新しいアカウントを作成した。マストドンには初期の頃に取得した別のアカウントを持っているが、今回新たにアカウントを作成してみた。今後はこのアカウントをメインに使っていこうと思う。

最近のTwitterによる迷走の影響なのか前回のブームの時よりも本格的に開始した人が多い感じがする。

私も最近ではTwitterよりもマストドンにいる事が多くなってきている。今後はTwitterよりもマストドンメインで活動していく予定だ。

読書と映画

昨年は読書はまずまず読む事ができた。映画はあまり見れていないので、今年はもう少し見るようにしたい。あと、それぞれ読んだものや見たものの記録をしっかりしていきたいと思う。

面白かった本は樋口恭介の『生活の印象』だ。

ただの個人の日記だが、こういうのが面白い。

私もブログなどで日記をつけてみるのも悪くないと思った。やるかどうかはわからないが。

音楽

2022年も色々な音楽と出会った。いろんなジャンルの曲を聞いたと思っていたが、Apple Musicのまとめによるとテクノが多かったみたいだ。

定番以外にも新たな音楽を発見するのが楽しい。色々な曲を探していきたい。

音楽に関しても記録をきちんとつけていきたいと思っている。プレイリストを作ってみるのもいいかもしれない。

コメントを投稿